2011-06-01から1ヶ月間の記事一覧
市内公園沿いに川が有り、流れのない窪みにオシドリや鴨、アオサギが居ました。 繁殖期には派手で美しかったオシドリ(♂)が美しい羽根が消え別鳥の様です 戦国時代の落武者のような姿に・・・ (大きくトリミングしました)
探鳥して一番会いたいクマゲラにやっと会えた! 森深くに行かないと見られないと思っていたが自宅から約1時間走った湖畔の林に居た。 駐車場に居ると突然 きょろろーーと鳴く声 何鳥かと周囲を探すと赤い頭・・・・ おおっ! 幹の下から上へ登りながら何か…
暖かい日差しで眠くなったのか・・ カメラで見ているのに大あくびして寝るようです。
探鳥に行った湖畔で出会った子ぎつね 親は3匹の子を育てているらしく餌取りに忙しく直ぐ森の中へ 残された3匹のうち警戒しない2匹がモデルになってくれた。 ここから出たら駄目よ・・と線を引かれたように足元に一本の草 視線を感じてレンズを向けると・…
ズビー スビーと大きな口をあけ囀っている いきなり落下じゃなく急降下する
大きな口を開けて囀っている彼・・・ 近くにお嬢さんが居るのかな・・ ノビタキのお嬢さん・・ おまけです
目もパッチリ可愛く撮れたセンダイムシクイ。 葉の少ない枝に来てくれてラッキーだった-b
いつも行く公園でゴジュウカラの巣を見つけました。 雛が孵っているらしくせっせと餌を運んでますが巣穴に入るから孵ったばかりらしい。 忙しそうに行ったり来たり・・・。 約一週間後・・・ 雛が顔を出してました。 もう巣立ったでしょう。
この辺ではミヤマカラスアゲハが蝶の王様のように出会うと嬉しい蝶です。 大きさと言い、美しさと言い最高です-b いきなり空中ランデブーです、追います! 追います!♪
5月末、芝桜が咲くとアゲハも飛び交っていた。 飛ぶところを狙ってカシャ カシャ! 数種の小型蝶が居た。 これは「サカハチチョウ」春型のようです。
大きな岩の中腹に動く物が・・・ 取り合えず撮って大きくして見ると猛禽ハイタカかもと思ったが 検索して見ると白い眉が無いからハヤブサでした。 ここはネグラではなく食事場のようですね 大きく大きくトリミングしてます・・ 原画を「640x426」に縮…
胸のオレンジで気がついた野鳥・・ 葉のない所に来てくれたから見つけたが葉に邪魔され撮れなくなった。 カラスでも何かしている時はパシャ!です^^
我家の庭に来るアカゲラに似ているが腹に黒い羽根が混じっているのがオオアカゲラ。 そして、公園のアカゲラです。
会いたかった野鳥キビタキに会いました! けど居たと言う証拠写真にしか撮れなかったが・・・。 一瞬 飛んできてカメラを向けたら飛んで行ってしまった。
公園で出会ったカメラマンと情報交換して教えて貰った巣。 早朝は薄暗いので何度か通って見た。 雛が2羽いるようです
庭の巣箱で雛を孵した雀夫婦が3羽の子育て給餌始まる 3羽もして餌を催促でヂュン ヂュン・・チュンなんて可愛いもんじゃない。 ・・が、雛は可愛いですね 餌を貰えぬ1羽が並んだら貰えると頭を使った・・。
黒装束の鴨さんカッコいいです
初見の初撮りだったので名前が分からず某質問掲示板でビンズイと教えて貰う。 後ろから見る顔はひょうきんですね^^
初夏を感じる気温になったと喜んでいたら一気に夏になった。 今日の最高気温は27度になるらしい。 暑さしのぎに川のせせらぎで涼みましょう・・・。 松・・ 白樺・・ てんとう虫・・
ちゅんちゅん ちゅんちゅん 雀が雛を連れて来ました。 餌をねだる子すずめ・・ 微笑ましい光景です。
オオルリだと思って何気に見ていたら野鳥に詳しい人が別ブログでヒントをくれました。 ネット検索で調べると・・・ オオルリの足は黒でコルリの足はピンクぽい、嘴の下からお腹まで真っ白でした。 オオルリのように頭巾はしてなかった。。 因みに・・ オオル…
幸せの青い鳥を見つければ・・・ 青い鳥オオルリに2度目の出会いです-b 若だろうか、、羽根の色が。。
とっても可愛いい野鳥に会いました。 ちょっと行って来るかの朝散歩には少し遠出でダム湖の周り・・。 今回も初見の野鳥でした。 目のまわりが白くて大きな目がはっきりと可愛い鳥ですね 後ろ姿も綺麗・・・
【アカマダラ】だろうか・・・ 春早くヒヤシンスの咲いている頃に撮って忘れられていた蝶・・。 【シータテハ】だろうか? 蝶の名前は検索の画像を見て予想ですorz
探鳥の朝散歩で出会えたベニマシコ(雌)さん。 初見の鳥さんに会えると早朝散歩が楽しくて休めません^^ フキノトウの実を食べている?