道東の自然で遊ぶ

秋 冬は野鳥、夏は昆虫探しの散歩してます

2017-01-01から1ヶ月間の記事一覧

雀もモデル

冬の散歩を控えているとブログネタは何もなく 庭に来る雀もいいモデルさんです

鳩も来たが・・・

小さな野鳥で賑わっている庭に鳩夫婦が来た まずは、追っ払う前に写真撮ってからと。

アトリ&シメ

雪の日の撮り置き、最後のアトリです 今年になって観音さんへ行ってないから庭の野鳥ばかりですが 気長に待っていると入れ替わり来てくれる 餌台の上じゃ絵にならないが可愛い顏を見せてくれる この親父顏じゃ可愛いとは思えない。。

ヒヨドリ

今の時期は厳寒の北海道、なのに昨日は最高気温+5度、雨予報がありビックリ 幸い我地方は強風だけで雨 雪は降らなかった

庭のアトリ

24日の撮り置きから・・・ 左の背中の羽根の色が違うのは幼鳥だろうか 喧嘩せず仲良く餌を食べていると・・・ 人も3人寄れば何とやら、、良い事ばかりじゃなく争いもある そして、昨日の争いになる。。

餌場争そいのアトリ

家の周りの除雪も済ませたが散歩に出かける気にならず 今月いっぱいは自宅でバードウォッチングです 幸いなことに野鳥が来てくれるから横着撮影で楽しめます

吹雪逃れて (アトリ)

昨日の雪は猛吹雪にもならず20~30cm位の降雪で止みました 確か去年も吹雪と一緒にベニヒワやアトリが来た気がする 数日前から姿を見せていたが餌場まで寄って来なかったが・・・ 命に代えられんとベランダ近くの餌置きに来た 数羽で来て餌取り合戦してくれ…

シメ

窓際から5m位の場所に置いている玉切りした丸太の餌置き 独り占めするシメ

新参者のアトリ

今季初の庭訪問してくれたアトリ やっと違う鳥が来てくれたのに遠い、大きくしてみたが・・・

ツグミも綱渡り

庭に来ているヒヨドリ、ツグミが綱渡り状態でツルウメモドキの実を食べている 今朝も明るくなった直ぐに来ていた

庭に来たツグミ

先日から中型の野鳥が庭で餌を探している あまり賑わうと猛禽のハイタカが旨い物探しにやってくる 2-3日前から撮りためたツグミ

居残るシメ

先日、数羽で飛んできたシメ その中の1羽だろうか、居座って小さな鳥たちの邪魔をしている 楊枝を咥え"紋次郎"きどり・・・

ヒヨドリ

昨日の雪は3cmの降雪、今日も薄日の曇り空。 カラ達の遊び場がヒヨドリ、シメ、ツグミに占領されそうです やっぱりシジュウカラが可愛いね ヒヨドリがツルウメモドキの実を啄むシーン

赤い実を食うヒヨドリ

夜中から強風、吹雪かと心配したがまだ雪は降ってない ツルウメモドキの蔓で綱渡りしながら実を食うヒヨドリ

ツグミとシメが来た

先日ヒヨドリがとまっていたツルウメモドキの蔓にツグミが居た 今季初の訪問です なのに暇なもんでカメラの設定を弄ってピントが合わなくなってしまった 冬鳥が集まってきましたね、シメも数羽で寄っていきました 後ろ姿だけ残して飛んで行った・・・

庭のすずめ

氷点下22度にもなる冬の散歩は命がけ・・・ 年寄りは庭に来てくれる野鳥を待ってます

ヒヨドリ

庭のツルウメモドキの実を食べに来るヒヨドリ 小さなカラ仲間は食べないからヒヨドリ専用のご馳走になったようです

観音さんのコゲラ

また道内は荒れているようだが我が町は太陽の恵みありです

森のアカゲラ

快晴の青をバックに虫探しをしているアカゲラ

リスも寒いのだ

枯れ木の皮を剥いているエゾリスが居た 秋に遊び過ぎて暖かい巣を作れなかったのかな、せっせと補強材料を取っている 口いっぱいに詰め込んで・・・ 動きが面白いからアニメーション作成しました

翔べエゾリス

今日もエゾリスです 跳べ、、飛べ、、翔べ!

走るエゾリス

師も走る年の瀬、、エゾリスも猛スピードで走っていた まだ初撮りに行ってない自分は走るどころか散歩が面倒になった 撮り置き画像も底をついた・・・

オオアカゲラ

7時頃に-9.6度が8時になって-15.9度とは、日が昇ってから最低気温に? 朝から庭の雪がギラギラ光るいい天気です アカゲラも1枚。

キタキバシリ

昨日のコゲラとよく似た色したキバシリ コゲラのように幹をコツコツしないで捲れた皮の下に居るであろう虫を探し回っている

年明けてもコゲラ

1日、2日はいい天気で3日は曇り、今日は晴れてますが散歩行かず 暫く散歩に行ってないから道路が如何なっているか・・・ ・・で、撮り置き画像より

新年おめでとうございます

2017年、今年も宜しくお願いします。 今年は酉年ということで去年暮れに鳥の王様オオワシを撮りに行って来ました 川に魚が上がってないのか、いつもより猛禽が少なかったです 飛翔を撮りたかったが枝にとまったまま動かず、根気負けでした・・・ 氷点下…